お気に入りのWestone1と2を比べてみましょうか。 普通隊なミック型と呼ばれるスピーカーがイヤホンの支流ですが 数年前からバランスドアーマチュアと呼ばれる箱形スピーカーを搭載するモデルが流行っています。 westoneと刻印された物が箱が1個書いてない方の右が2個です。 現在4個入った物も有るそうです。1個一万円って感じですね。 数が増えると一個一個に低域・中域・高域と分離して立体感の有る もの凄いイヤホンになって行く訳です。 ところが人間の耳は、不思議な物で多ければ良いと感じる時も有れば 一個でも十分な時が有るから困るんですね。 そんな時にダイナミック型のスピーカータイプも新鮮に聞こえて来る なんて事も有る訳です。 結局、もっと良い音、何か違うんだよな・・・・ そんなこんなでイヤホンも40本ほど集めてしまった訳です。 聴く音楽によっても音のなり方が違うのでどんどん深みにはまって行く。 自分の耳で聞く生の音に近いものそれがベストな訳ですね。 一個だと低域不足、3個だと低域が盛り上がり過ぎ2個が丁度良いかなぁ。 でもこれも、個人差ですからね。 この特性を利用して、音源をチョイスすれば良い訳ですね。 ダイナミック型にも値段の差で同じ様な事が言えますね。 毎日の朝のジョギングには、欠かせないアイテムであります。 ipodのイコライザーを使わないで、フラットの状態で良い音のする物を 選ぶのがコツですかね。 イコライザーで補正が必要なイヤホンは、NGです。
久しぶりにイヤホンを語ってみる
お気に入りのWestone1と2を比べてみましょうか。 普通隊なミック型と呼ばれるスピーカーがイヤホンの支流ですが 数年前からバランスドアーマチュアと呼ばれる箱形スピーカーを搭載するモデルが流行っています。 westoneと刻印された物が箱が1個書いてない方の右が2個です。 現在4個入った物も有るそうです。1個一万円って感じですね。 数が増えると一個一個に低域・中域・高域と分離して立体感の有る もの凄いイヤホンになって行く訳です。 ところが人間の耳は、不思議な物で多ければ良いと感じる時も有れば 一個でも十分な時が有るから困るんですね。 そんな時にダイナミック型のスピーカータイプも新鮮に聞こえて来る なんて事も有る訳です。 結局、もっと良い音、何か違うんだよな・・・・ そんなこんなでイヤホンも40本ほど集めてしまった訳です。 聴く音楽によっても音のなり方が違うのでどんどん深みにはまって行く。 自分の耳で聞く生の音に近いものそれがベストな訳ですね。 一個だと低域不足、3個だと低域が盛り上がり過ぎ2個が丁度良いかなぁ。 でもこれも、個人差ですからね。 この特性を利用して、音源をチョイスすれば良い訳ですね。 ダイナミック型にも値段の差で同じ様な事が言えますね。 毎日の朝のジョギングには、欠かせないアイテムであります。 ipodのイコライザーを使わないで、フラットの状態で良い音のする物を 選ぶのがコツですかね。 イコライザーで補正が必要なイヤホンは、NGです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
お気に入りのWestone1と2を比べてみましょうか。 普通隊なミック型と呼ばれるスピーカーがイヤホンの支流ですが 数年前からバランスドアーマチュアと呼ばれる箱形スピーカーを搭載するモデルが流行っています。 westoneと刻印された物が箱が1個書いてない方の右が2個です...
-
スタジオの練習テイクを編集時、今まで家のスピーカーでモニターしていましたが音が定まらなかったのですがwestoneを使うと とてもスムーズにスタジオの鳴りが再現出来ます。 何でですかねぇ・・・・・。原音に忠実と言うか、ふだん聞いているアーティストの曲もスタジオ録音時は、こんな感じ...
0 件のコメント:
コメントを投稿